京阪沿線、ご朱印と幸せ求めて神社仏閣めぐり

私が実際にお参りしていただいたご朱印や、神社お寺の様子を動画や画像で、そして感想などをご紹介しています。 これからご朱印集めを始めようと思っているけれども、丁寧に対応してくれるのか、 邪険にされないかなどの不安をお持ちの方の参考になればと思って作りました。

石清水八幡宮の参拝路。ケーブルカー使うだけじゃおもしろくない。

 


今日は、石清水八幡宮の参拝路をご紹介します!

 

「は!? 参拝路? なぜ?」

 

石清水八幡宮への参拝路は3つあるのです。

 

・表参道
裏参道
・ケーブルカー山上駅からの参拝路

 

この3つのルート、それぞれに特徴があるのですが、参拝路を紹介している人がいない・・・

ですから、今日は、参拝路のご紹介をいたします!!

 

「ですか。んじゃ、ちょっと聞いてみましょうか」

 

ありがとうございます <(_ _)>

 

では、参拝路をご紹介する前に、カンタンに石清水八幡宮のご紹介をしておきますね。

あなたもご存じでしょうが、軽~く復習ということで。

 

石清水八幡宮とは?

f:id:volpebianca:20190908212917j:plain

石清水八幡宮の本殿

石清水八幡宮の起源は、859年、今から1200年くらい前のことです。八幡大神(はちまんおおかみ)さまが、

 

「男山に行き、国家を鎮護する」

 

とおっしゃったことが、始まりとされています。

 

石清水八幡宮がある、男山は、京の都の裏鬼門。そして、京の都と大坂をつなぐ、交通の要所でもありました。

 

さらに、織田信長明智光秀に討たれた、天王山は、淀川を挟んで対岸にあります。まさに、当時の日本の要衝の地、だったのですね。

 

お祭りされている神さまはだれ?

石清水八幡宮でお祭りされている方は、

 

応神天皇(おうじんてんのう)
・比咩大神(ひめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

 

この方々を総称して八幡大神さまといいます。

 

石清水八幡宮のおさらいができたところで、参拝路のご紹介、行きます。

 

参拝路のルートは3つ

先にもご紹介しましたが、参拝路のルートは3つ。

 

・表参道
裏参道
・ケーブルカー山上駅からの参拝路

 

まずは表参道から。

表参道、ゆるい坂が続く、緑に覆われた道

f:id:volpebianca:20190908213203j:plain

表参道 振り返ったところ

石清水八幡宮の表参道は、京阪電車八幡市駅前のロータリーを抜け、スーパーツジトミの角を左折します。

走井餅老舗(はしりいもちろうほ)を左に見て進むと、すぐに一の鳥居が見えてきます。

 

一の鳥居をくぐると、見えてくるのは、頓宮殿(とんぐうでん)です。頓宮殿は、石清水祭が行われる時、本殿からこちらにご祭神が降りてこられるという、とても重要な社なのです。

 

が、今回は参拝路のご紹介がメインですから、サッと通り抜けます。

 

頓宮殿を通り抜けると、左手に駐車場。右手は山です。このあたりから、すでに山の木々が覆いかぶさるように迫ってきます。

f:id:volpebianca:20190908213323j:plain

石清水八幡宮 二の鳥居

夏場のお参りは、暑いです。ですが、もう少しの辛抱。二の鳥居をくぐるころには、頭上から緑が覆いかぶさって、直射日光を遮ってくれます。

 

表参道から本殿までは、30分くらい。ずっと段差の低い、ゆるい階段が続きます。途中、休憩するところもあります。

 

「時間、かかるね・・・」

 

はい、私は妻と2人で表参道を利用したのですが、最初は話しながら、途中からは黙々と上りました。

 

「めちゃ、しんどいんやん・・・」

 

そうですね・・・(;^_^A
あなたが、あまり歩かない生活をしていると、少~し後悔するかもです。

 

ですが、です!

表参道の魅力は、利用する人が少ないこと! 本殿までの30分。すれ違う人も少ないです。私たちがお参りしたときも、前後に人はいなくて、たまに下って来る方とすれ違うだけ。 てそれも2組だけでした!

 

参道は、とても静かで、街中とは別世界。 そんなところを黙々と歩くという経験、なかなかできません。

 

しかも、頭上は木々に覆われ、たまに光が差し込んでくる。なんとも素敵な光景です。
あなたも、ちょっと目を閉じて想像してみてください。

 

裏参道

裏参道へは、二の鳥居の手前に入り口があります。裏参道を利用すると、表参道よりも10分くらい早く、本殿に行くことができます。裏参道は、表参道よりもさらに人が少ないです。私がお参りしたときにすれ違ったのは1人だけ。

 

「それはいいね! 時間も短縮できるし、人も少ない!」

 

はい、その通りです。ただ、こちらは普段から歩きなれている方におススメです。
裏参道は、道の傾斜がきつく、階段の段差も表参道より大きくなります。

 

私はお参りの帰路に裏参道を利用したのですが、運動不足だなぁと感じさせられました。

 

裏参道ですが、歩くのに精いっぱいで、写真を撮る余裕がありませんでした、私・・・

 

ケーブルカーの山上駅からの参拝路

f:id:volpebianca:20190908213442j:plain

山上駅からの参拝路

このルートが、本殿までの最短路です。山上駅までは約3分。駅から本殿まではゆっくり歩いて5分くらい。石清水八幡宮の最寄り駅、京阪電車八幡市駅から10分くらいで本殿に。

 

ケーブルカーは、15分~20分間隔で運行されています。

 

ケーブル駅から本殿までは、最後に階段が少しありますが、ず~っとゆるい坂道です。歩くことが少ないなぁ、というあなたでも、心配はご無用! です。

 

f:id:volpebianca:20190908213556j:plain

山上駅からの参拝路の緑

山上駅からの参拝路も、緑に囲まれていて、暑さもやわらぎます。ただ、利用者が多いので、表参道のような静けさを感じることは少ないです。

 

平日の早朝であれば、先にご紹介した写真のように、人は少ないですよ。

 

まとめ

石清水八幡宮の参拝路をご紹介しました。

 

おススメのルートはと聞かれたら、それは、もちろん、表参道です!


でも、運動不足だし・・・ ということでしたら、ケーブルカーがおススメです。

 

できれば、あなたには表参道は歩いていただきたいので、行きはケーブルカー、帰りは表参道、というのもイイかもです。

 

そして、走井餅老舗で、一服、というのもおススメ。お茶とお餅のセットで、たしか400円くらいだったかと。

 

つぎのお休み、石清水八幡宮へ出かけてみてはいかがですか?